02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト

インサイト>デジタル&テクノロジー

2021年のトップ日本のデジタル

2分で読む|2021年12月

2021年 日本のインターネットサービス利用者数/利用時間ランキング

2021年は、多くの日本の消費者にとって新型コロナウイルの感染拡大や東京オリンピック・パラリンピックの開催など、通常とは異なる1年となりました。

昨年に引き続き、デジタルサービスの利用者数は多くのサービスで拡大しました。日本やGoogleを月に1回以上利用していました。

日本のシニア世代の割合は、他国と比べても高く、2020年国勢調査によると、60歳以上は4,263人となっており、全人口の33.また、新型コロナウイルスによる影響が長期化している中、重症化するリスクが高いと言われているシニア世代の中には、対面での消費活動の代わりに、デジタルサービスを活用し始めた人も多いでしょう。インターネット基礎調査(ニールセンインターネットベーシックレポートによると、60歳以上のインターネット利用者は、スマートフォン利用者を中心に237万人、日本のインターネット人口全体の約3割を占める規模に成長しています。

デジタルリーチ日本トップ10

もう一つの今年の大きなデジタル利用の変化として、多くの消費者が長時間動画を視聴するようになったことが挙げられます。3)マーケターは、キャンペーン目的に合わせて、利用者数などの指標でなく、利用時間やフリークエンシーを考慮した数値も見た上でコミュニケーションを取る場所を検討すると良いでしょう。

デジタルGRP日本TOP10
日本での滞在時間トップ10

消費者は、ここまで見てきたTop10に入るようなメディア以外にも、ITビジネス、女性誌、新聞社など、個別のニーズに合わせたコンテンツを提供するメディアを利用し、情報を収集しています。49歳の利用割合が高いおり、この年代に効率的にリーチできることがわかります(図表4-6)。6)また、ビークルによっては、性年代などの特定の属性の利用時間が長いケースや利用頻度が高いケースもあるため、マーケターは、全年代のリーチだけでなく、ターゲットリーチやターゲットgrp、ターゲットのフリークエンシー、利用時間にも注目すべきです。

日本のITビジネストップ6
日本の女性誌トップ5
日本の新聞トップ5

類似の洞察を閲覧し続ける

私たちの製品は、あなたとあなたのビジネスをサポートします。